Q&A
実際に寄せられた
よくある質問にお答えします
Q どんな工事が必要ですか?
A | 電気工事資格を有するプロによる工事です。埋設、飛ばし配線、ポール立て、高所作業車使用等 様々なお客様環境に対応いたします。電気、電話、ネットワークの手配も承ります。 |
---|
Q 工事はどれくらいの日数、時間がかかりますか?
A | 基本は一日で施工が可能です。新築の場合は配線と機器取り付けで二日かかる場合もあります。 また、屋外でポール等を立てる場合は二日くらいかかります。 |
---|
Q 会社に設置する場合工事の間仕事は出来ますか?
A | 業務の妨げにならぬ様に慎重かつ丁寧に行います。 |
---|
Q 賃貸ですが設置はできますか?
A | センサー類の設置はドア等にネジ穴を空けますので大家さまの承諾が必要になります。 また、持ち家の場合でも共同住宅の場合は管理規約をご確認ください。 |
---|
Q 引越しの時はどうなりますか?
A | 移設費用が別途かかります。再度、移転先に応じた設計を無料で行い配線をお引きなおし致します。 |
---|
Q 警備中に停電したらどうなるのですか?
A | メインコントローラーはバッテリー内蔵です。セキュリティシステムは正常に作動します。(ただし、短時間となります) |
---|
Q ペットがいる家は、人感センサーはペットに反応しないですか?
A | 犬、猫、鳥、魚等に関わらずペットがいる部屋には、原則として人感センサーを設置することはできません。窓・ドア用センサー、その他 お客様の環境に適した機器を設置します。 |
---|
Q もしも、ベルが鳴りっぱなしになったら、近所迷惑にならないかと心配なんですが・・・
A | 異常の際の警報ベルは、一定期間(個々に設定)経過後停止する機能になっていおり、誰かがシステム操作するまで鳴り続けるものではありません。また、万一再び泥棒が侵入した場合には再度警報を発します。また、ベル・サイレン等の鳴響時間・音量はお客様とご相談の上設定します。 |
---|
Q 緊急連絡が入ったとき、電話に出られなかったらどうなるのですか?
A | 自動通報装置では、あらかじめ登録しておいた連絡先5箇所まで通報してくれます。また、メールでの緊急通報も可能です。 |
---|
Q 耐用年数は?
A | センサー類は10年、その他の機器は8年です。(但し使用不能になるという訳ではありません) |
---|
Q 機械の取り扱いが苦手なのですが?
A | 施工時に担当者がご説明しお客様ご自身で納得いくまで操作していただきますが、基本的には家電と同じようにお使いいただける仕様になっております。ご不明な点等のお問い合わせはご連絡いただいております。 |
---|
Q リースの場合、期間は何年間ですか?
A | 契約期間は6年間です。 7年目以降は再リース契約をされますと年額の10分の1または2ヶ月分のお支払い(年払い)で、引き続きご利用できます。また、クレジットでのご契約もお受けいたしております。 |
---|
Q 途中で解約することはできますか?
A | 申し訳ございませんが、途中解約はできません。残金の一括払いとなります。 セキュリティ機器のレベルアップや、増設は別途ご相談させて頂きます。 |
---|